
メッセージを読む
メールの差出人が一目で分かります。また、メッセージリストには各メッセージが数行ずつプレビューされます。リスト上にメッセージをどのように表示するのか、さらにはどのメッセージを表示するのかを変更できます。メッセージやスレッドを簡単に読むことができ、直接返信することもできます。

Siri に頼む。すぐにはメッセージを読んだり返信したりできないが、後から対応したい場合は、Siri にリマインドさせることができます。メッセージを選択して以下のように話しかけます:「これを 1 時間後にリマインドして。」Siri の詳しい情報
メッセージを読む/返信する
メッセージに開封済みまたは未開封として印を付ける:未開封のメッセージには、差出人の名前の横に青いドットが表示されます。メッセージリストでメッセージを選択すると、状況が開封済みに変わり、青いドットが消えます。メッセージの状況を開封済みまたは未開封に変更できます。
イベントまたは連絡先を受け付ける:イベントまたは連絡先の候補の右にある「追加」をクリックします。
独自のウインドウでメッセージを開く:メッセージリストでメッセージをダブルクリックします。「Dock」のシステム環境設定で、書類を常にタブで開くようにオプションを設定している場合は、メッセージがタブで開かれることがあります。
「メール」をフルスクリーンで使用すると、メッセージとメッセージリストが並んで表示されます(またはメッセージを画面の下部から上にスライドさせることもできます)。
メッセージに返信する/メッセージを転送する/メッセージにそのほかのアクションを行う:ポインタをメッセージヘッダに移動してから、表示されるボタンのいずれかをクリックします。詳しくは、メッセージに返信する/メッセージを転送する/メッセージをリダイレクトするを参照してください。
表示されるメッセージを変更する
メッセージにフィルタを適用:フィルタを選択または
選択解除するには、メッセージリストの上のフィルタボタン をクリックします。
1 つのメールボックスのメッセージを表示する:「お気に入り」バーまたは「メール」サイドバーで、メールボックスをクリックします。
複数のメールボックスのメッセージを表示する:「メール」サイドバーで、メールボックスを選択します。
特定のメールアカウントのメッセージを表示する:サイドバーでメールボックス(「受信」トレイなど)の横にある開閉用三角ボタンをクリックして、アカウント(iCloud アカウントなど)を選択します。
アカウントの「メールボックスの特性」パネルで「ゴミ箱メールボックス」を「なし」に設定した場合、削除したメッセージはそのまま残りますが、隠されるか淡色表示されます。その表示/非表示を切り替えるには、「表示」>「削除したメッセージを表示」または「表示」>「削除したメッセージを隠す」と選択します。
メッセージの表示方法を変更する
メッセージを並べ替える:メッセージリストの上部にある「表示順序」をクリックしてから、属性(「差出人」など)と表示順序を選択します。クラシックレイアウトの場合は列ヘッダをクリックします。
詳細情報を表示する:「表示」>「メッセージの属性」と選択して、「サイズ」や「メールボックス」などの表示したい詳細情報を選択します。
メッセージリストのサイズを変更する:メッセージリストとメッセージを区切るバーを左または右にドラッグします。
メッセージリストを上に、メッセージを下に表示する:「メール」>「環境設定」と選択し、「表示」をクリックしてから、「クラシックレイアウトを使用」を選択します。
ヒント:グループ化されたメールを一緒に表示したくない場合は、スレッドをオフにします。「表示」>「スレッドにまとめる」と選択します。コマンドの横にチェックマークが表示されていない場合、スレッドは無効になっています。詳しくは、スレッドを表示するを参照してください。
テキストのサイズを大きくするには、Command +プラス記号(+)を押します。小さくするには Command +ハイフン(-)を押します。「メール」ツールバーをカスタマイズして、テキストのサイズを変更するためのボタンを追加できます。「メール」環境設定で、メールの表示や作成に使用するフォントを変更することもできます。
「メール」環境設定の「一般」パネルでは、メッセージが取得される頻度を変更できます。